弁護士紹介
《那覇支店》
支店長弁護士 安本 良太
ご挨拶
私は、沖縄で生まれ育ち、大学で東京に出てからも、将来は沖縄に戻って恩返しができるような仕事がしたいと漠然と考えていました。
そのような中で、沖縄には沖縄出身の弁護士が少ないということを聞き、弁護士になって沖縄で仕事をすることによって、生まれ育った沖縄に恩返しが出来るのではないかと思ったのが、弁護士を志した最初のきっかけです。
現在、沖縄弁護士会の所属会員数も増え、私が弁護士を志した当初とは状況は変化しておりますが、地域に根ざした法的サービスを提供することにより、ふるさと沖縄に恩返しをしたいという私の気持ちに変わりはありません。
私は、沖縄でよくある離婚・相続案件から、交通事故、医療過誤、中小企業の企業法務その他の事件まで幅広く相談に応じ、「自分が依頼者だったらどうするか」という観点から常に依頼者のニーズに応えた法的サービスを提供したいと考えております。
私の弁護士としての在り方のモットーは「優しくあるために、強くなる」です。常に依頼者の気持ちに寄り添いながら、優しさと強さを兼ね備えた弁護士を目指し、日々精進して参ります。どうぞよろしくお願い致します。
趣味
- フットサル
- 読書
- ジョギング
主な経歴
平成15年 | 沖縄県私立昭和薬科大学附属高等学校 卒業 |
---|---|
平成18年 | 早稲田大学法学部 卒業 |
平成22年 | 早稲田大学大学院法務研究科 修了 |
平成23年 | 司法試験合格 |
平成24年 | 司法修習終了 弁護士登録(広島弁護士会) 弁護士法人岡野法律事務所 入所 |
平成25年 | 沖縄弁護士会に登録換え |
弁護士 林大貴
ご挨拶
弁護士の仕事は、目の前の悩みを抱え困っている方の悩みを解決できるというところにやりがいがあると思います。
もちろん、問題の解決のためには、依頼者の方との協力は必要不可欠です。依頼者の方の悩みにはプライベートな部分があり話しづらいことも多いかと思います。
しかし、問題解決のためには、そうしたプライベートな話であっても話していただかなければならないこともあると思います。
私は、少しでも依頼者の方が話しやすいように、依頼者と悩みを共有し、依頼者の方が話しやすい雰囲気作りに努めていきたいと思います。
お悩みを抱えてお困りの方は、まずは私どもに相談してみてください。お悩みの解決に向けて全力で取り組んで参ります。
趣味
- 野球
主な経歴
平成19年 | 広島大学附属福山高等学校 卒業 |
---|---|
平成23年 | 京都大学法学部 卒業 |
平成26年 | 中央大学法科大学院 卒業 |
平成27年 | 司法試験合格 |
平成28年 | 司法修習終了(第69期) 弁護士登録(沖縄弁護士会) 弁護士法人岡野法律事務所 入所 |
弁護士 須賀智紀
ご挨拶
長い人生においては、誰しも何らかの悩みやトラブルを抱えてしまうことがあります。
直面している問題が、弁護士に相談すべき内容のものか迷う方、弁護士に相談するのは敷居が高いと感じる方もいらっしゃるかもしれません。
私は、困ったときに気軽に相談できる弁護士でありたいと思っています。
相談者の皆様が、話しやすい雰囲気作りを心がけていきたいと考えておりますので、どんな些細なことであっても、まずはお気軽にご相談ください。
悩みやトラブルは人の数だけ存在し、解決策もまたその人の数だけあると思っています。
相談者の皆様のお話を丁寧に伺い、一緒に問題に向き合って、最善の解決策を考え抜きたいと思いますので、宜しくお願い致します。
趣味
- 読書
- サイクリング
主な経歴
平成24年 | 屋久島おおぞら高等学校 卒業 |
---|---|
平成28年 | 立命館大学法学部 卒業 |
平成31年 | 首都大学東京法科大学院 修了 |
令和3年 | 司法試験合格 |
令和4年 | 司法修習終了(第74期) 弁護士登録(沖縄弁護士会) 弁護士法人岡野法律事務所 入所 |
《沖縄中部支店》
弁護士 比嘉佑哉
ご挨拶
私は、沖縄県の出身でこれまでずっと沖縄で過ごして参りました。
そのため、少しでも故郷である沖縄に貢献したいという思いを抱き弁護士を志しました。
そして、この度ご縁があり当事務所の那覇支店で勤務させていただくことになりました。
沖縄県は、他の県と比べて大きな県ではありませんが、地域特有の様々な問題を抱えています。
日常生活の中でトラブルに直面している多くの人は、このようなトラブルについて弁護士に相談するべきかとまだ弁護士に相談することに対して、敷居が高いという認識があると思います。
私は、依頼者がそのような気兼ねをすることなく気軽に相談することができる弁護士になれるように誠心誠意取り組んで参ります。
よろしくお願い申し上げます。
趣味
- テニス
- バドミントン
- ボルダリング
- 読書
主な経歴
平成20年 | 沖縄県立球陽高等学校 卒業 |
---|---|
平成25年 | 琉球大学法文学部総合社会システム学科法学専攻 卒業 |
平成27年 | 琉球大学法科大学院 修了 |
平成30年 | 司法試験合格 |
令和元年 | 司法修習終了(第72期) 弁護士登録(沖縄弁護士会) 弁護士法人岡野法律事務所 入所 |
《名護支店》
支店長弁護士 儀保唯
ご挨拶
私は、目の前で起きている理不尽なことをどうにかしたい、という思いで弁護士になりました。
実際に仕事をしていて、最初は悩みの渦中にいて暗い顔をされている方が、だんだんと明るい顔になっていくのを見れたとき、やってよかったと思える瞬間です。
弁護士に相談しようという方は、緊張しながらも、それでも問題をどうにかしたい、と意を決して来られていると思います。そのような気持ちに思いを馳せつつ、丁寧にお話を聞くことを心がけています。
ちーやしく ちーみそーりよー
趣味
- 旅
- 読書
- 映画鑑賞
- 歌、踊り
主な経歴
平成16年 | 沖縄県立北山高等学校 卒業 |
---|---|
平成20年 | 新潟大学法学部 卒業 |
平成23年 | 広島大学法科大学院法務研究科 修了 |
平成24年 | 司法試験合格 |
平成25年 | 司法修習終了 広島弁護士会登録 和法律総合事務所 入所 |
平成29年 | 沖縄弁護士会に登録換え 弁護士法人岡野法律事務所 入所 |
弁護士 小斉礼奈
ご挨拶
法律を学ぶようになってから、友人から「こういう場合は弁護士に相談するべきか」と聞かれることがよくあります。
法律は皆さまが思っているより身近にありますが、知らないと法的な問題なのかそうでないのかわからないということもあるのだと思います。
皆さまがもし弁護士に相談すべきか迷っているならば、ぜひ一度、ご相談してみてください。
皆さまがお気軽に相談できるよう、心掛けてまいります。
趣味
- 国内旅行
- 刀剣鑑賞
主な経歴
平成22年 | 都立白鴎高等学校 卒業 |
---|---|
平成27年 | 香川大学法学部 卒業 |
平成30年 | 広島大学法科大学院 修了 |
令和3年 | 司法試験合格 |
令和4年 | 司法修習終了(第74期) 弁護士登録(沖縄弁護士会) 弁護士法人岡野法律事務所 入所 |